お寿司

下町で江戸前寿司を食べよう!

日本元祖のお寿司、江戸前寿司

日本元祖のお寿司として、多くの方に愛され続けているのが、江戸前寿司です。
東京都内近郊に伝わる、伝統的なグルメとして知られており、生魚にシャリを組み合わせ、絶妙な握り加減で作りあげる、職人技が光る料理として知られています。

その歴史は非常に深く、その名の通り、江戸っ子が食べる料理として屋台で提供をされていたことが始まりで、せっかちな江戸っ子が短時間でお腹を満たせる料理として、作られたのがきっかけです。
現在では握り方やシャリ、乗せるネタにもこだわりが詰まっており、元々の江戸前寿司に比べると、より味わい深い、高級な料理として浸透しているのが特徴です。

使われるネタは生魚に限らず、魚を煮たり、酢じめにしたり、タレに漬け混むなどの工夫がされているものも多く、大人から子供まで、多くの方に愛されています。
これは元々、味わいの違いを楽しむ事が目的ではなく、冷蔵庫が無かった江戸時代、生魚を出来るだけ長持ちさせるために取入れられた工夫で、現代においても、その時代の工夫が取入れられたままになっているのです。
美味しく味わい深い様々なネタの工夫は、元々は日持ちさせるために合ったと考えると、歴史の流れを感じられるでしょう。

江戸前寿司と普通のお寿司は何が違う?

お寿司と一口に言っても、江戸前寿司の他にも、関西地方で生まれた関西寿司と呼ばれるタイプのお寿司も存在します。
現在では、江戸前寿司も関西寿司も一緒に扱い、お互いがお互いの良い所を取入れて楽しむというお店が多いですが、実は元々は、それぞれ全く違った、似て非なる料理なのです。

関西寿司の場合、平安時代に寿司の原型となる調理方法が生まれており、生魚を使って作るお寿司では無く、発酵寿司と呼ばれるスタイルが主流となっています。
サバやアジなどの大衆魚を始め、穴子やエビなどの瀬戸内の魚、更に、厚焼き卵を、寿司飯と一緒に押し型に敷き詰めて作る、いわゆる箱寿司主流とされており、握り寿司では無く、なれ寿司が、関西寿司として定着したのです。
巻き寿司や棒寿司、バッテラなどが正にこちらの関西寿司に当てはまり、江戸前寿司とは根本的な定義が違うといえるでしょう。

江戸前寿司と更に違うのは、その食べられるタイミング。
店頭で握られたものをその場で食べる事がほとんどな江戸前寿司と異なり、関西寿司の場合は、日持ちをしやすい事、型崩れなどしにくいことから、お弁当、行楽シーズンに利用される事が多い点が、大きな違いといえるでしょう。
関西寿司は、それ1つで彩りも非常に豊かなお寿司が多いため、こうした持ち運びのタイミングには、正にうってつけのお寿司として知られています。

鍋

相撲の聖地!両国でちゃんこ鍋を食べよう

お相撲さんのソウルフード、ちゃんこ鍋

相撲部屋での人気手料理、力士のソウルフードとして知られているのが、ちゃんこ鍋です。
相撲部屋では、体を大きくするため、健康を維持するために、日々の食事が非常に重要なポイントになりますが、ちゃんこはそんな力士達のポピュラーな食事として、現代に至るまで、愛されているお鍋になります。

ちゃんこ鍋の歴史は、明治末、横綱常陸山谷右工衛門から始まり、野菜もお肉もタップリと手軽に取れる鍋料理として、多くの相撲部屋で取入れられるようになりました。
現在に至るまでその食生活は変わる事無く、力士と言えばちゃんこ鍋、ちゃんこ鍋と言えば力士のソウルフードとして、毎日のように食べられている食事と言っても、過言ではありません。

ちゃんこ、とは、元々力士が作る手料理そのものを指す言葉でしたが、ちゃんこ鍋の存在が世に広まると共に、その認識は一変。
ちゃんこ鍋として言葉が定着し、ちゃんこと言えば、お鍋の事を指すようになったのです。
ちゃんこの味は相撲部屋によっても少しずつ異なり、魚や肉など、入れる具材も相撲部屋によって異なるため、相撲部屋によって、伝統的な味に仕上がっているといえるでしょう。
食卓を囲み、鍋を皆でつつきながら交流を深めることで、相撲部屋は家族同然、心も体も温まる食事として、重宝されているのです。

東京ちゃんこの特徴

東京ちゃんこの特徴は、その具材の豊富さにあります。
利用される具材などは相撲部屋によっても異なりますので一概には言えませんが、一般向けにお店で提供されているちゃんこの多くは、魚やお肉が全て一緒に煮込まれている事が多いのが特徴です。

味付けも提供する場所によって大きく異なりますが、ちり鍋風のものや、水炊き、寄せ鍋風など様々なタイプがあり、お店によっても大きく変わるのが特徴です。
ですが東京ちゃんこの場合、基本的に多いのは、魚ベースのちゃんこ鍋で、さっぱりとした味わいを基調とし、がっつりとボリュームのある具材を食べられるように仕上げられているタイプが多いでしょう。
初めての方でも抵抗なく食べられるような、胃腸に優しいお味になっている事が多く、素材そのものの味とマッチして、どんどん食べ進められるのが魅力です。

具材として活用される事が多いのが、白菜やニンジン、タマネギなどの野菜類、鶏肉や白身魚などの魚介類、エノキなどのキノコなどが多いでしょう。
ですが日によって食材が全く変わるという事も多く、ある物をどんどん入れる、旬の食材をタップリと入れると言う傾向にあるのが、東京ちゃんこの最大の魅力です。
ベースによって入れる食材を変える相撲部屋、店舗も多く、日替わりで味わいを変えると言うようなやり方をしている所もあります。

東京スカイツリーイメージ

楽しいお店もいっぱい!スカイツリータウンで遊ぼう

煽りアングルがおすすめ!スカイツリーを写真で撮る

全長634メートルを誇る、東京都の新たなシンボルタワーとして作られたのが、東京スカイツリーです。
その高さ、特徴的なデザインで、日本を代表するシンボルマークの1つとして君臨し、現在に至るまで、国内外を問わずに多くの方に愛されています。

そんな東京スカイツリーですが、せっかく訪れたのであれば記念撮影を忘れずに。
やはりおすすめは、スカイツリーの高さをローアングルから実感出来る、スカイツリーを煽り目で撮るアングルです。
自分がスカイツリーのすぐ真下にいるような、真下からのアングルは、後から写真を見たときに、スカイツリーの思い出を振り返りやすいでしょう。

もちろん、スカイツリーは遠くからのアングルもおすすめ。
夜になるとライトアップをされ、日中とはまた違った姿を見られる事から、夜に写真撮影に臨む方も少なくありません。
時間帯によっても様々な姿を見せてくれるのが、スカイツリーの大きな魅力といえるでしょう。

地上350メートルを一望出来る、展望デッキ

スカイツリーと言えば、やはりその高さだからこそ見える景色もポイント。
地上350メートルにある展望デッキからは、東京の景色を一望出来ると共に、天気の良い日であれば、富士山も一望出来る、絶好の風景スポットとして知られています。

日中に限らずに夜景を楽しむ事も出来ますので、ロマンチックな夜景スポットを探している方にも、スカイツリーはぴったりです。
展望デッキに向かうまでのエレベーターも楽しみの1つですので、スカイツリーを訪れた際には、是非とも景色を楽しんで見ると良いでしょう。

ソラマチでお買い物♪

スカイツリーと言えば、ショッピングスポットとしても人気があるのが特徴です。
スカイツリーの下にある、ソラマチでは、各種アパレルショップを始め、飲食店や雑貨店、日本のスーベニアショップなど、様々なお店が並んでいます。
スカイツリーでしか購入できないようなお土産を買えるショップも多くありますので、思い出を購入したいときには、是非とも訪れて見ると良いでしょう。
運が良ければ、スカイツリーのイメージキャラクター達に出会えることもありますので、ファミリーや観光で訪れている方は、周囲を良くみながらぶらぶらと歩くことをおすすめします。

渋谷のイメージ

流行の発信地!渋谷を巡ろう

最新ファッションの発信地、渋谷と言えば109!

1979年に東急グループが開業をしてから現在に至るまで、最新トレンドファッション、流行ファッションの発信地として愛されているのが、渋谷109です。
渋谷の中でも特に有名で歴史あるスポットとして知られ、時代のファッションを作り挙げてきた場所として愛されています。

渋谷109は女性向けファッションブランド、メンズ109にはメンズ向けファッションブランドショップが軒を連ねており、それぞれ、流行の最先端から定番アイテムまで、幅広く取り揃えられて居るのが特徴です。
取り揃えられて居ないジャンルは無い、と言っても過言では無いほど、実に様々なジャンルのブランドショップが入っており、大人から子供まで、特に若者世代からは、絶大な支持を受けるファッションビルとして知られています。

渋谷の新たなショッピングスポット、渋谷ヒカリエ

2012年に渋谷駅東口に誕生したばかりの複合型施設として知られているのが、渋谷ヒカリエです。
地上34階、地下4階という高層複合型施設で、アパレルショップを始め、飲食店やプラネタリウム、映画館や劇場、オフィスに至るまで、有りとあらゆる施設が入った、大型施設になります。
渋谷の新たなランドマークとして愛されており、日々、老若男女を問わずに多くの方が訪れる事が特徴です。

渋谷ヒカリエは、なんと言ってもショップ数の多さや、バラエティの豊かさが魅力の1つ。
非常に清潔な空間で買い物を出来ることもあり、観光旅行客が訪れる事も少なくありません。
駅構内から直接アクセスできるアクセスの良さから、一人でショッピングに訪れる事はもちろん、デートスポットとしても活用されています。

ぶらっと散策したいなら、渋谷のキャットストリート

気兼ねなくぶらぶらと散歩しながら渋谷散策をしたい方にピッタリなのが、キャットストリートです。
渋谷駅から原宿方面へ少し歩いた所にあるキャットストリートでは、アパレルショップを始め、古着屋さんやおしゃれなカフェ、雑貨店などが軒を連ねており、ぶらり散策をするには最適な通りになります。
特にお目当ての商品が無い、ウィンドウショッピングをしたいという時にもうってつけで、渋谷の雰囲気も楽しめる場所として、初めての方にもおすすめです。

また、キャットストリートにある建物は、デザインも非常に特徴的なお店が多く、見ているだけでも楽しめるのがポイント。
渋谷の自由さを象徴しているかのような、独特な世界観が拡がる通り道として、気ままに散策をしたい方にはうってつけといえるでしょう。

電車

我慢できない!満員電車のストレスを軽くする方法

朝の満員電車は、位置取りでストレス軽減

通勤ラッシュや帰宅ラッシュなど、日本人にとって馴染みの深いものとなっている、満員電車。
仕事に行くためには乗らないといけないとわかって居るものの、毎日揉みくちゃに押しつぶされる状況が続くと、それだけで仕事を辞めたくなってしまう方も少なくありません。

そんな満員電車を出来るだけ快適に、ストレスを無くすためには、乗車した際の位置取りが決め手となります。
自分が降りる駅などのことを踏まえた上で、電車のどの位置に乗るのかを考える事で、満員電車の苦労を多少なりとも軽減できるでしょう。

まず大切なのは、電車の奥に入り混むのか、それとも手前の方にいるのかという事です。
満員電車の混雑状況にもよりますが、降りる駅がしばらく先なのに、入口の近くに乗ってしまうと、頻繁に自分も電車を降りて下りる人の通り道を作るなどしないといけず、何かと負担になります。
降りる駅が終点や、終点近くの場合は、出来るだけ電車の奥の方、席がある前などを確保することで、気遣いによるメンタルの負担を減らせるでしょう。

反対に降りる駅がすぐと言う場合は、出来るだけ手前に乗っておかないと、こちらも状況によりますが、満員電車過ぎて下りられなくなる可能性があります。
状況に応じて、手前に乗るのか、奥の方に乗るのかを考えるだけでも、ストレスを大幅に軽減出来るのです。

乗車駅を変えるだけで満員電車が快適になることも

乗車する駅を一駅先、または一駅前にするだけでも、混雑状況が大きく変わる事があります。
最寄り駅が人で混雑しているという場合は特に、別の駅で乗車をするだけで、席に座れるという場合もあるでしょう。
始発駅が近くにあるのであれば、一度始発駅まで電車で向かってから、折り返しの電車に乗り込み、座って電車に乗るという方法もおすすめです。

満員電車に備えて持ち物を用意する

満員電車では、いかに準備をして望めるかどうかが、ストレス軽減の鍵になります。
まずは、鞄や靴など、ある程度動きやすく、重量が少ない状態にする事がポイントです。
満員電車では、幅を取る荷物を始め、重量が重い荷物を抱えているだけで、どっと疲れてしまいますので、必要最低限の荷物にする事はもちろん、出来るだけ動きやすい状態を作ると良いでしょう。

また、満員電車では、いかに気を紛らわすことが出来るかが鍵になります。
好きな曲をウォークマンやケータイに入れてイヤホンで聴いて過ごしたり、ケータイにアプリを入れて、ゲームをしてやり過ごしたり、本を読んだりと、狭いスペースを生かして気を紛らわせるアイテムを持参すると良いでしょう。

乗車時間を変えると世界が変わる

通勤ラッシュの場合は特に、一本電車を早くする、一本電車を遅くするなど、乗車時間帯を変えるだけでも、混雑状況が大きく変わります。
朝早起きをして、ゆっくりイスに座りながら早めに向かい、現地で朝活をして過ごす、というライフスタイルを作る事でも、満員電車のストレスを無くすことが出来るでしょう。